2006年08月23日

●i-NORIシステムの問題点

ヒッチハイク2.0【i-NORI】のエントリーで書いた、マッチングシステムの件で、昨夜は旧友とシステムの概要について話し合っちゃった。
そこであがった問題点は大きくは下記の二つ。
・対価の支払い
・信頼性の向上

【対価】
まずは、このシステムの根幹に関わる部分ですが、お金の流れをどうしよう?と考えていたのですが、ヒッチハイクにはそもそも対価というのは発生しませんよね。しかし、今回考えたものが「相乗り」ですので、要するにワリカンにするシステムと考えると、金銭の授受は当人同士に任せるのが一番でしょう。
と、言うわけで結論。
⇒実際に相乗りする際に清算する

しかし、あまり悪用されると、いわゆる「白タク」行為になってしまうという点で注意が必要?と思ったのですが、あくまでワリカンなので、そもそも、運送のための運行ではない。仮に運送の為に運用しようというものが出てくるかを考えても、どんなに沢山乗せても長距離を走っても利益は出ない事になるので誰もやらないでしょう。
下に出てくる有料会員の運賃制度も、わずかな金額に設定する事で、どんなに暇でも全く利益にはならないことになりますしね。

法律を詳しく見てみると…
道路運送法 第5章 自家用自動車の使用
↑この辺りを見ると、第81条3項「許可を受けないで、自家用自動車を共同の使用に供したとき」と、同条4項「有償で自家用自動車を運送の用に供したとき」というのが怪しいですが、共同使用でなく空席の提供でしかありませんし、主たる運行目的が運送では無いので抵触しない…と、逃げられそうな気がします。この辺りは専門家からの突っ込みがあると嬉しいです。

さらに金銭授受に関するもう一つの問題…金銭の授受にシステム側が関わらないという事になると、ビジネスとしてシステムを運用するメリットが得られにくいことになってしまいます。かと言って、ユーザーから「システム利用料」を徴収するのも、なかなか難しいですしね。。。ここは再考が必要ですが、下にその解決案を示しました。

【信頼】
米国ではヒッチハイクに関わる事件・事故が増えたおかげで、全米で法律によって禁止されてしまったという情報をWebで見ました(本当かどうか知りませんが)。そのため、キャリア(乗せる側)の信頼を得る事が必要になってきます。
前のエントリーでもユーザー自身の評価制度を取り入れることは考えましたが、まだその構想自体が漠然としています。

そこで思ったのですが、キャリアをシステムに登録する際には、有料会員と無料会員の二種類を用意します。私が気に入って使っている「クラブトクー」を見習ってみました。
有料会員を作る事によって本人性を高めることになり、その会員に乗せてもらうにはワリカン+距離による運賃制度を導入します。その金額は先に述べたとおり、わずかな金額とする事で、法に触れる事を回避します。大体100kmで100円とかでしょうか。

で、有料会員の人は、その金額をそのままもらえるとしたら、会費を年間1000円程度払い、自分は安全である旨をアピールする事もメリットに繋がるでしょう。
そして、乗りたい側も多少のプラスで安心なキャリアを選択できるのはメリットと感じてもらえると思います。

と、暇なときにはこんなショーもない妄想ばかり考えています。(^^;

Posted by いっしー at 21:31 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年08月21日

●会津一人旅

今回の旅はとっても良かったです。
18きっぷで鈍行というのも良かったし、喜多方の街並も、会津若松のお宿も楽しくって最高でした!
たっぷり歩いた2日間、レポートをBlogに仕上げるには結構大変なので、別にホームページの方にコンテンツを作りたいと思います。

とりあえず行動記録だけ、ここに置いておきます。

■8月19日

池袋 06:35発
 ↓埼京線
赤羽 06:45着 07:02発
 ↓宇都宮線(快速ラビット)グリーン車
宇都宮 08:20着 08:23発
 ↓東北本線
黒磯 09:13着 09:39発
 ↓東北本線
郡山 10:40着 10:43発
 ↓磐越西線(快速)
喜多方 12:16着

距離:300.2km
運賃:5,250円

 ~~~ 喜多方市内散策

喜多方 15:51発
 ↓磐越西線
郡山 16:13着

距離:16.6km
運賃:320円

市内循環バス「ハイカラさん」200円
17:35 お宿に到着

■8月20日

5:30 お宿を出発
5:50 飯盛山到着~見学
6:40 近藤勇のお墓見学
7:10 お宿に到着
 ~~~ 朝食
8:30 お宿をチェックアウト
8:40 御薬園で自転車レンタル
8:50 会津武家屋敷到着
10:00 会津武家屋敷出発
 ~~~ 若松市内散策
11:15 一二三でソースカツ丼昼食
11:40 自転車返却

会津若松 12:01発
 ↓磐越西線
郡山 13:14着 13:21発
 ↓東北本線
黒磯 14:23着 14:36発
 ↓東北本線
宇都宮 15:27着 15:33発
 ↓宇都宮線
上野 17:25着 17:33発
 ↓常磐線
柏 18:01着 18:13発
 ↓東武野田線
増尾 18:18着

距離:287.7km+29.1km+4.2km
運賃:5,250円+160円

南柏 21:19発
 ↓
新松戸 21:24着 21:29発
 ↓
北朝霞 22:05着
朝霞台 22:09発
 ↓
朝霞 22:12着

距離:38.5km+2.4km
運賃:620円+140円

Posted by いっしー at 22:51 | Trackbacks [0]

2006年08月16日

●青春18きっぷでGO?!

愛車がミッショントラブルで入院してから3週間が経とうとしていますが、原因の特定に時間がかかったり、時期的にちょうどお盆になってしまったりして、修理が終わる見込みが立っていません。
代車も一応借りたは良いんだけど、汚くてタバコ臭い古いカロⅡ(しかも3AT)なので、運転していても楽しいはずも無く、いつもは気持ちよく走れる道もなんだかだんだん気分が悪くなってくるんですよ。
しかも、週末だからと遊びに行って気晴らしもしたいのに、修理代を考えると、そう簡単に散財する訳にもいかないという、極めて困った状況になっているわけですよ。(´・ω・`)ショボーン

そこで考えたのが…

青春18きっぷ』ですよ!!!

えぇ、知る人ぞ知る、、、ではなく超有名な(?)JR全社の各駅停車が乗り放題の割引切符です。
詳しいことはWilipedia辺りに任せるとして、ともかく、どこか遠くへ行きたいと思ったわけですよ。
元々車でも高速より下道ばかり走り回る私のことなので、新幹線よりも在来線の方が楽しくていいじゃん!って感じで、もう各駅停車でGOGO!って感じです。(いや、まぁ、実際は車の事や、他のプライベートの様々なことでかなり落ち込み気味なのですが…)

そういうわけで、今週末は大好きな会津方面へ行ってみようかと考えています。
しかし、せっかく乗り放題なんだから普段はなかなか行けないようなもっと遠いところへ、たとえば三陸海岸などへ行ってみようかとも思ってしまって迷っています。


時刻表で調べてみると、会津若松までは池袋を7時台に出発してもお昼過ぎには着いちゃうんですよね。もちろん各駅停車でですよ。
なので、もっともっと車窓を楽しみたいと思ったら、そのまま只見線で新潟へ抜けてしまっても面白そうだし、北上して山形・秋田方面も楽しそうだなぁ。とか、考えると止まらない!


でも実際、車窓を楽しむのは程々にして、その土地を歩いたりして楽しむ方が良いよね。とか。


実は来月の中旬に、友人から富士登山に誘われていて、その足慣らしに適当な山に登っておこうかと思った事が、「今週どこかへ行きたい!」と思い出したキッカケだったりもしますので、山にも登りたいと思っていたり・・・
そうすると初日(19日の土曜日)は移動してふもとの宿に泊まり、翌日の日曜日に朝イチで登山というパターンが良いのかな。
電車で行けて、気軽に登れる山が近くにあって、できれば混浴露天風呂のある、美味しい料理の出る、そして、安いお宿が無いかなぁ。。。(^∀^)
そんなところ、誰か知りません?

Posted by いっしー at 23:18 | Comments [3] | Trackbacks [0]

2006年08月14日

●ヒッチハイク2.0【i-NORI】

先日、mixiを見ていて、「ヒッチハイク」に関するコミュニティーが目に付いた。

近頃、ガソリン代が急騰して、世界中の人が運賃の値上などで家計を圧迫されていることと思う。
実はこういった動きはエコに興味がある私自身は好ましいと思っているんだけど、それが行き過ぎちゃうともはや自動車を趣味として維持すること自体が難しくなってくるんだよね。
まぁ、あんまり“モノ”には執着心がないほうなので、そんなときに夢中になる違う趣味も沢山在るので、なかなかお金は貯まらない訳なんだけどさ。


しかし、世間は“お盆”。高速道路は軒並み数十km~100km超の大渋滞ですよ。
もちろん家族連れが多いんだろうけど、半数くらいは座席は空いていると思うんです。

で、思ったわけですよ。『ヒッチハイク(相乗り)が出来れば、おもいっきり「エコ」じゃん!』って。

そこで、必要なものはやっぱりWEBアプリケーションですよ。名づけてi-NORI(あいのり)システム。
「ヒッチハイクしたい人」と、「乗せてもいい人」のための、いわゆるP2Pシステムですね。


ヨーロッパでは40年前からフランス発の「アロー・ストップ」というシステムが普及しているらしいです。
さすが合理主義の国。
合法ヒッチハイクで、エコロジー - フランスのエコライフ - 環境goo

しかし、克服しなければならない課題も数多く存在しています。


例えば、やっぱり気になるのは「初めて会う人がどんな人か」ですよね。
コレは事前登録の属性を細かく設定することが必要になると思います。
ヒッチハイカー側としては、性別・年齢はもちろん、体型や趣味など、同じ空間で長い時間を一緒に過ごす際に気になる情報を出来るだけ多く出した方が、高感度UP!ってモノですよ。
ここはほとんど自己紹介になるでしょうから、SNSの要素を取り入れることになりますね。
もちろん、キャリア側も乗っている車種や喫煙の有無・寝てもいいか・音楽の趣味等々、コレも情報量が豊富な方が喜ばれるでしょうね。


あと、アメリカではヒッチハイクを装った強盗が相次ぎ、全米で法律で禁止されてしまったらしいです。
上で揚げたSNS要素も、実際にそれらの情報が正直なものなのかという点も怪しいところです。
そこで、Web2.0的要素を借りて克服するわけですよ。
そのソリューションは『評価制度』です。
オークションや宿泊施設予約などで取引が終了した後にお互いを採点しあう制度ですね、それをヒッチハイカーとキャリアの両方に適用します。


と、解決策は存在して、実際に運用することも可能ではありますが、その運用に脆弱な点があります。
仲間同士で共謀して評価をUPさせることには対応しにくいのです。
しかし、仲間同士の利用を禁ずるのはこのオープンなシステムの趣旨に反するところでもあります。


それらの脆弱性を考慮すると、システムが不正無く利用されることを担保するための仕組みがまだまだ必要ですね。


金銭の授受を発生させるか否かも課題の一つです。
先に書いたmixiのコミュニティーでは、交通費は相乗りした区間のガス代・高速代をワリカンすることで、双方の費用負担を低減しているところがポイントであると感じました。しかし、元々ヒッチハイクというのは無料のものではなかったでしょうか。
そこは考え方だと思いますが、要するにカーシェアリングに近い発想で、『区間限定カーシェアリング』と定義し、ヒッチハイカー側にも費用負担を強いることにより、キャリア側に対する啓発にも有効でしょう。
ただねー。この部分、実際に乗るときに支払うのか、それともWebシステム経由で支払うのか、その辺りは非常に重要なだけに、どう決めればいいのか考えあぐねています。


他には、実際にヒッチハイクする側がどのようにその情報を登録するか。
「○月○日○時頃、△△市周辺⇒××県方面」という情報を、どのように検索しやすく格納するか、ということも重要なファクターです。そのためにGoogleMapのAPIを利用して、緯度・経度情報として保存するのもいいかもしれませんし、あるいは路線情報を利用して、沿線から検索したりするという方法もあります。この辺りは複合型にするのがいいかもしれませんが、緯度経度と違って、駅の情報は常に変更が生じるので、それがASP形でモジュール提供されていると便利なのですが…


そして、キャリア側も、今度は点ではなく線のデータになるので、例えば通過する高速道路の情報と予定通過時間を、線で検索できると便利です。しかし、どんなアルゴリズムを用いればいいのか、、、Perlでスパゲッティプログラムしか書けない私には全く見当もつきません┐(´・ω・`)┌


と、言うわけで、Webアプリケーションベンダの方、このアイデアを買っていただけませんか?w

Posted by いっしー at 06:53 | Trackbacks [0]

2006年08月12日

●BSE問題

世間が騒がしいので思ったことを書き留めてみるテスト。
なんだか「食べる」「食べない」と騒いでいるけど、基本的には好きにすればいいよね。
タバコみたいに近くに居る他人にまで迷惑がかかるものでもないから、リスクを承知の上、食いたければ食う、そのリスクを感受できないなら食わない、って感じだろうね。
誰かが言っていたけどたしかに「交通事故で死ぬ確立より低い」かもしれないね。

で、私の場合は今回のアメリカの対応がムカツクので、不買運動開始といった感じかな。
科学的根拠は隠しておいて、政治的解決だけで輸入再開を決めた小泉とその担当者。“もし日本で狂牛病患者が出たら腹切って死ぬ”とでも言ってくれるなら、その気持ちに免じて食ってやらんでもないが…嘘

その交通事故にたとえるなら、「私は赤信号で渡るより青になるのを待とう」と思う。
知ってのとおり、日本の食の安全はマスコミがヒステリックに騒いでいるだけで、産地表示も義務化されていないものが多いのが事実。しかも、同じ包丁使っただけで致死量(感染に十分な量)の異常プリオンが付着するなんて聞いてしまったら、もう「避け様がない」というのも事実。

なので、消費者が出来ることは、左右確認して横断歩道を渡る、赤信号は渡らない、などなど、既知の危険にはあえて触れない程度のことしか出来ないだろうしね。

それでも、赤信号で渡る人や横断歩道じゃないところを渡る人のことを止めることは出来ないからね。もしかしたら生命保険のリスク細分化で、タバコ並に“吉牛で牛丼食うか?”っていう項目が出来るかもしれないね。

あ、そうそう、コレもどこの誰か覚えてないけど、「タバコ吸ったりする人が米国産牛ごときでグダグダ言うのはおかしい」だそうだ。同僚の喫煙者も同様なことを言っていた。常々思うんだけど、喫煙者って自傷行為してしまう精神疾患患者ですね。かわいそう。

しかし、20~30年後にBSEの患者が爆発的に発生しても小泉や担当者は責任取らないんだろうな。政治家って楽な職業だね。www ま、政治家批判はどうでもいいや。



ともかく、吉牛、すかいらーく、ジョナサン、牛角(ここは元から行かないがw)、焼肉屋さかい、などなど。
凶牛肉を使用すると明言しているところで牛肉を注文するってことは、赤信号を無視して横断するに等しいから、それくらいは避けようかな。

だれか、安全な外食屋リストがあったら教えてください。m(_ _)m

Posted by いっしー at 21:21 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2006年08月01日

●クラシックカメラという選択肢

小寺信良:変わりつつあるクラシックカメラの世界

数年前から東欧の友人にSMENA8MやLOMO等の中古カメラを送ってもらって、ヤフオクで売ったことがある経験から言うと、そういったいわゆるトイカメを落札する方は半数が女性でした。コレは私が好きな1970年代の国産カメラの落札者がほぼ全員が男性だったことから考えると、驚異的ともいえる数字だと勝手に自分で思っています。

なにしろ、私が過去にヤフオクでやり取りしたものといえば、カメラとPCパーツ、車のパーツなど、男性のマニア向けのモノばかりだったため、取引相手が女性ということは本当に珍しかったんですよ。

しかし、スメハチやLC-Aなどが流行っていると知って、自分でも試しに撮って見ましたよ。いや、そりゃあ古いカメラですし、スメハチなんて露出計さえ付いていませんから使い辛い事この上ない!と思いますが、、、さすがトイカメと思える点は、ラフにバッグの中に放り込んでおいてもOKなところですね~♪

元々、コンパクトなデジカメなどはケースなどに入れるとかさばってしまって、せっかくのコンパクトさが失われるので、そのままバッグのポケットなどに放り込むスタイルなので、その気軽さはとても親しめますね。

しかし、なぜかトイカメの世界では、スメハチは速写ケースに入れて首からかけるのがCoolらしいです。

まぁともかく、そんな愛らしいカメラ達なのですが、どうも元々国産のクラシックカメラが好きな私にしてみると、ちょっと足りないんですよ。何かが。
足りないものはなんだろう?と考えてみて、少しヒントになったのがこの記事でした。

今週末は地元のお祭りもあることだし、ちょっと久しぶりにPenEESでも連れ出してみようかな。

Posted by いっしー at 21:55 | Comments [1]

2006年07月26日

●SPAMメールがすごい

昔から掲示板などに晒してしまったメールアドレスにはひどいスパムが来ていて、オンラインで削除しているんだけど、今週になってから知人にしか知らせていないメールアドレスにもスパムの攻撃が!

例としてはこんな感じのものです。


From: "Sani Lambrecht"
To: ***@***.***
Date: Tue, 25 Jul 2006 11:05:08 -0700
Subject: Re: wulopVjIAGRA


VljAGRRA from 3 , 35 $
VAjLlUUM from 1 , 25 $
ClAjLLIS from 3 , 75 $

http://www.toknothat.com

,

,

,

,

Explain! Floyd shouted. Not in the best of moods.
In a moment, I equivocated-and stopped dead. For I had suddenly
been possessed of an even more horrifying idea. All this playing with

↑コレが一番多いですね。バイアグラの広告ですか?
よく見て無いのでわかりませんw


From: "Flower Carlyle"
To: ***@***.***
Date: Mon, 24 Jul 2006 15:01:56 -0700
Subject: voruv

Hi
Mo
v
rtga
n
ge R
m
at
a
es As Lo
p
w As 3,5 %
No Ob
l
lig
k
atio
d
n - Bad Cr
v
edi
m
t OK !
http://amelando.com

,

,

,

computer?
Yes. If he wont talk to you perhaps the associates he referred to
might be more communicative. Try to arrange a meeting.
Right. I went back with the shirt. Here, Dreadnought, get out of

↑これも何かの広告のようですがなんだか知りませんw


From: mixi
To: ***@***.***
Date: Sat, 22 Jul 2006 17:00:09 +0900 (JST)
Subject: [mixi] ***(***) さんからメールが届いています


-----PR SPACE---------------------------------------------------------
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃G┃a┃b┃a┃マ┃ン┃ツ┃ー┃マ┃ン┃英┃会┃話┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
  リラックスできるからこそ上達できる! 大人気英会話スクールの秘密?
http://mixi.jp/mb.pl?id=**&mid=****
----------------------------------------------------------------------

**** さん、こんにちは。

mixiからのお知らせです。

受信箱に***(***) さんからのメールが届いています。
メールの内容を確認するには以下のURLをクリックしてください。

http://mixi.jp/list_message.pl

なお登録メールアドレスの変更などは設定変更画面から
おこなってください。

mixiログインページ↓
http://mixi.jp/


― mixi ――――――――――――――――――――――
コミュニティ・エンターテイメント [mixi(ミクシィ)]
URL : http://mixi.jp/
お問い合わせ: http://mixi.jp/inquiry.pl
運営会社 : 株式会社ミクシィ
――――――――――――――――――――――――――

あ、コレはスパムじゃなかったwww

しかし、スパムの攻撃にはなすすべが無いに等しいので、アドレスを変えるしかないんでしょうね。
家のPCでメールソフトを使ってみている人には、メーラーの設定などで振り分けることも出来ますが、私の場合はPCのメールも全部電話に転送してしまっているので、深夜や仕事中にスパムが来て「おっ!メールだ!誰だろ~?ワクワク」なんてするのもアホらしいですしね。

それを防ぐためにはメールサーバーにブロックする仕組を導入するしかないんですよね。
しかし、レンタルサーバーは共有型なので、その会社のポリシーに任せる以外に方法ないですしね。
やっぱりアドレス変えようかな。しかしどこから漏れたんだろう?ま、漏れなくてもアドレス自体短いので、ブルートアタックかけられたら数百回でHitしちゃうんだけどね(^^;;;
あー面倒くさい。



---------- キリトリ -----------

で、捜査の結果(?)少しヒントが浮かんできました。
姉が友人から送られてきた“hi5”というSNSの招待メールをもらい、申し込んだ際にhotmailのアドレス帳をインポートできると勘違いして、そのサービスにユーザーIDとPasswordを送信してしまっていたんですね。それが2006年6月5日のこと。

そして今日、親のPCや携帯のアドレスにも同様のSPAMが届いていることがわかりましたので、アドレスの入手元はソコに違いないと思われます。

“hi5”はどうやら米国の会社が運営しているみたいですが、スパムの発信元はフランスやイタリアの会社がプールしている動的IPアドレスから発信されていました。


Registrant:
Sona Networks
455 Market Street
Suite 910
San Francisco, CA 94105
US

Domain Name: HI5.COM

Administrative Contact, Technical Contact:
Garg, Akash hostmaster@hi5.com
Sona Networks
455 Market Street
Suite 910
San Francisco, CA 94105
US
415-404-6094

問題は、単なるSNSサービスをやっている会社に、IDとPassを渡したらそれがSPAMに繋がった事。
やはりメールのアドレスが、いや、もしかしたらhotmailのアカウント情報ごと売りに出されているのかもしれないと思うと、気が気じゃない。

もう一点、不思議な点があって、大元になった姉のhotmailアカウントにはSpamは届いていないこと。
これを考えると、やはりアドレス帳の情報がどこかで流出したとしか考えられないな。。。

もちろん、IDやPassを第三者に知らせること自体がそもそもNGといえばそうなんだけど、今回のようにサービスを便利に利用できるなら・・・というのもわからなくも無い。

Yahoo!Auctionなどにクレジットカード番号を教えるのとあまり変わらないか、もっと簡単な気持ちで送信してしまったんだろうね。姉は十分反省しているし、事の重大さも理解したのであえてキツく叱りはしなかったけど、きっとこの程度のことなんでもないと思っている人も少なくないだろうな。

皆さんも見知らぬSNSの誘いには要注意!

あ、mixiに誘ってもSignInしてくれない方も要注意w

Posted by いっしー at 21:33 | Comments [3] | Trackbacks [0]

2006年07月18日

●たまには写真でもいかがでしょう

雨上がりの田んぼ
↑壁紙にどうぞ↑
一眼レフのデジカメ『Pentax *istDS』を使っています。1年ほど前にレンズセットで6万円程度で買ったのですが、価格からは信じられないくらいの写りをしてくれます。 この写真も、標準で付いてきた安物ズームレンズで撮ったのですが、自分で撮っておきながらちょっと感動しました。

本当はウン十万円もするカメラが欲しいけど、とりあえずツナギに買ったカメラでこんなに満足するとは...
費用対効果考えるとすごいかも。腕が無いのは置いておいてw、数倍の価格のカメラ買っても、数倍感動する写真は撮れそうもないし。とりあえずしばらくはコイツで腕を磨くとしますかね。

しかし、最近発売された手振れ補正付きのモデルも魅力的。しかし、ペンタプリズムじゃなくてミラーなのが惜しいな。プリズムであの価格なら即買いしたかもしれないと言う攻めの価格。
1千万画素クラスのハイエンド機になると、価格で買えないだろうしね。むぅ、悩む~w

↓これが63,800円だなんて安い。買っちゃいそうだよ...(;・∀・)
ペンタックス デジタル一眼レフカメラ K100D ボディ いまなら10000円キャッシュバック!


Posted by いっしー at 01:00 | Trackbacks [0]

2006年06月30日

●技術主導であるべき

コデラさんの製造業の復権。やはりそう思いますよね。そうなんですよ。

最近の車業界もそうだよね。特に昔はスポーツメーカーだったH社。今はF1の技術をミニバンに生かしてるって?月とすっぽんとはそのことじゃないか。
なんか嫌なんだよなー。そういうこじつけが。
あと「レ腐ス」ね。ブランドって、製品よりも先に作るものじゃないって、誰か教えてあげれwww。まして海外から持ってくるだけで外車のブランドに勝てると思った?妄想激しいねー
余談になるが、日本車の高級車を買うオヤジは、サンダル履きで入れない敷居の高い店舗には入れないんだから。そんなもの車売ったこと無くても普通に気が付くだろ。

で、話題は戻って、今のApple(色々な「i」)は昔のSONYを彷彿とさせる、なんてココ最近良く聞かれるけど、ちょっと違うんだな。

SONYは元々技術の会社だ。いや違った、技術者の会社だと思うんだよね。(イメージ)
しかしAppleは技術ってイメージが前面に出ているところが無くない?
ところが、どっちも目指しているラインは同じな気がする。
それは“design”が優れているということ。

要するに設計思想にしろ使い勝手にしろ見た目にしろ、ユーザーは優れているものを求めているので、それを形作るのが技術だろうが見た目だろうが、どっちでも良いんじゃないかな。「違うんだけど、同じ」というわけか。
i-Podなんて、そもそもの機能や大きさ、重さ、音質、価格など、それほど飛びぬけて良いワケではないと思うんだけど、例えば周辺機器が多い性能というのもユーザーには大切なんだよね。
色は個人的には無印良品って感じだけど、逆に黒が多かったジャンルに白一色というのも斬新だもんね。

ま、メジャーなもの嫌いな私が買うことはないないけどなw

最近、雑誌でもやれクライスラーが技術主導で蘇っただのとか、そんな見出しで雑誌もにぎわっているけど、やはりいいものが売れるのは定石。もちろん売り方って言うのは大切だけど、マーケティングではゴミは売れない。

よく、エスキモーに氷を売る話なんかが語られるけど、それも商品が良くて始めて売れる。
その辺に落ちている氷と同じモノは、どんな文句を使っても決して売れないし、万が一売れても客は満足しないだろう。

SONYも本体よりもソニーマーケティングの力が強いって言うのは、ずっと以前に関連会社で仕事してても感じられたもんな。
復帰レーンに向けてギアチェンジできるのかな。トルクバンドに入れて引っ張れ引っ張れ!

そして、SONY嫌いの俺を惹きつけて見せろw

プロジェクトXなんて番組が作られたとおり、日本の得意分野は技術だよ。
資源に乏しい東方の小国が出来ることはただ一つ。
車のように材料を仕入れて加工して付加価値をつけて売る。それだけだよ。
それをサボっちゃだめだぞ!

#あ、俺も営業なんてやってるやo(・_・= ・_・)o

Posted by いっしー at 22:33 | Trackbacks [0]

2006年06月06日

●コデラ後

また日経だよ
日経新聞て感じ悪いよね。何だか名前だけって感じ。

知人がNY滞在中に日経のNY支社かナニかで働いた時期があったけど、みんな新人イジメに精を出し、仕事はNYタイムスとかのWebを見て記事書くだけとかいうんだもん。なんじゃそりゃーっ!って感じ。

ま、実はそんなのはどうでも良いんですwww

実はこの記事書いてる小寺さんのファンなんですよ。

ITmediaやImpressなどを普段から良く見ているんだけど、「コラムの記事」って人によってそれほど個性があるとは思っていなかった。
物欲炸裂の「スタパなんちゃら」とかはむちゃくちゃな文章を書くけど、そういうのはただの役を演じてるだけで書いてる内容は、他の人と同じでスポンサーからの金額に応じてしか変わらない様に感じていたものなんですよ。

それが、小寺さんは違うんだよね。

なんというか、切り口がオタク。マニア。もちろん良い意味で。
それも、悪い意味でのそれらとは違って、視野が広い。人間が深いと見た。
生業としてだけ記事を書いている魂が無いほかのジャーナリストとは一線を画する。

中でも感動しただけでなく、「この人、自分と同じベクトルだ・・・(;゚д゚)」と思ったのがこの記事。

  被災者を支える、地元ケーブルテレビの死闘 (前編) (後編)

もちろん自分には被災地で役立つ力もないし、第一その当時は病気療養中で一番必要な体力が無い。
それでも当時、病気で一日起きているのもしんどいながらも、バイクにまたがり寝袋を背負って、被災地で救済活動に参加したい衝動に駆られていた。
毎日、避難所の模様などが報道される度に自分の無力さを痛感して、頭をハンマーで殴られている気がした。

もちろんこの記事はそのずっと後で知ったことだけど、初めて読んだときに同じようなショックを受け、そして感動した。

それからかな。こういうジャーナリストの人にも個性があるんだって気づいたのは。
そのショックを受けた後は、ITmediaの記事の中にたまに「何だか視点が違うぞ?」って感じる記事が有ると、必ず小寺さんの記事だった。

自分にとっては「コデラ後」ということだろうか。

Posted by いっしー at 21:30 | Comments [7] | Trackbacks [1]

2006年05月28日

●Blog開設

これまで自分でちまちまとHTMLを書いてきましたが、それも最近サボリがちになっています。2~3年前からmixiを始めて、そっちがアクティブになってきたからでもあるんですけどね。

しかも、半年前に肝心のプジョー206からアルファ156に乗り換えてしまったり、このホームページを持続していく意味がなくなってしまったということもあるかもしれません。

しかし、私自身、パソコン通信を始めてから14年が経ちますし、インターネットも10年間使ってきて、これまでたくさんの方のコンテンツに支えられ、影響を受け、生きてきたので、色々感じるものがありました。

しばらくmixiという狭い世界でのみ、情報を提供していましたが、広く出したい情報を限られた場所でしか出さない無意味さに気づきました。

友人の中にはmixiを忌み嫌う人も何人かいますが、その気持ちもわかりつつ、自分なりに考えた結果、ここにこうしてBlogも併設する道を選ぶことにしました。

これまでお世話になったすべてのページへの感謝の気持ちを込めて、これからも有益な情報を出していければと思います。

ま、しばらくは試行錯誤でMTの使い方の練習と、レイアウトの改造などでぐちゃぐちゃになってしまうかもしれませんが、広い心で生暖かく見守ってくださいw

使い方よくわかりませんが、お世話になっている方のBlogにトラバってみるテスト。。。(^^;

Posted by いっしー at 12:06 | Comments [5]