|
最終日の旭川と北海道旅行の感想 ◆ 2008,09,20, Saturday
さて、旭川に着いた翌日は親戚のおじさんに案内してもらい、祖父と祖母に会い、旭川ラーメン、旭山動物園を堪能して、夜も北海道の海の幸を味わいました。 もう一泊してから街中にある『今津 拓殖市場店』で干物などを自分のお土産として購入して、旭川空港から北海道を発ちました。 ここは新鮮な干物類が豊富なのでオススメです。 大好物のほっけの開きは300円から有りますが、それでも十分すぎるくらいの大きさと身の厚さでした。 ほたての貝柱やニシンとカズノコの漬物など、色々買い物しました。 行きの北斗星と違って、帰りの飛行機は本当にあっけなかったです。離陸したと思ったらウトウトもする暇なく着陸。 柏までは直通バスで帰ってきたので楽々でした。 さて、そんな今回の旅行ですが、いくつか感じたことがあったのでまとめてみます。 ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 06:24 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
|
網走からキハ183系オホーツク8号で旭川へ ◆ 2008,09,20, Saturday
網走駅で4分の乗り継ぎで普通列車から特急に乗り換えました。
この日のキハ183系で運行された特急オホーツクは通常の4両に一両自由席車両を増結し、5両編成でした。 網走を発車する時点で札幌方面の貫通構造1号車と、その後ろの“増結1号車”が自由席になっていました。 実は今回の旅行ではJTBのパックツアー専用の“道東フリーきっぷ(三日間で12,000円)”と言うものを使ったのですが、3連休の最終日に当たっていた為に、札幌→帯広の特急スーパーおおぞらは指定が取れず、このオホーツクも通路を挟んでの指定となってしまいました。 そのため自由席を陣取ったのですが、ちょっと予想はしていたけれど案の定自由席はガラガラ。 好きな席に座れたし、向かい合わせにして足を伸ばしてくつろげました。 車内では早速… ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 05:29 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
|
釧網本線のキハ54普通列車で網走へ ◆ 2008,09,20, Saturday
塘路ネイチャーセンターでのカヌー体験を終えたら、列車までには少し時間があったのでカフェになっているネイチャーセンターで一休み。
ちょうど一緒になったもう一組の方々も食事を取っていたので、一緒に送ってもらうことにしました。 私たちは網走へ向かうのですが、釧路に帰る列車も塘路駅ですれ違いを行うので、同じ時間なんですね。 塘路駅14:32分発の網走行き普通列車は“列”ではなくて単行でした。朝と夕方以外の時間は単行らしいです。 乗り込んだキハ54-521は座席が転換クロスシートで超快適! JR東日本もローカル線にはこういう座席を設けてくれれば良いんですけどねー ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 04:48 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
|
釧路湿原でカヌー体験 ◆ 2008,09,20, Saturday
ノロッコ号の終点に当たる塘路には、アウトドアを体験できるツアーを主催している会社がいくつかあって、その中の一軒でもある『塘路ネイチャーセンター』に申し込んでみました。
オーナーと30代のインストラクター何人かでやっているようで、終始楽しく和やかな雰囲気で楽しむことが出来ました。 日によってコースは違うのかもしれませんが、この日は塘路駅より上流の「スガワラ」というポイントから、塘路駅すぐ下流の「フタマタ」というポイントまでの約4kmでした。 ゆっくりと流れながら蛇行する釧路川がよく分かって気持ちの良いコースでした。 この日は同じ日程でもう一組の夫婦が居たので、ハイエースの屋根に積んだ二艘のカヌーを下ろして5分ほどで準備完了。 ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 03:17 PM | comments (0) | trackback (x) |
|











