■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2008年04月 次月>>
■Twitter■
■AD■
↓家電が何でも安い!↓
家電エクスプレス(ケーズ電気系)
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■COUNTER■
  •  now  visiter(s)
 


アルファロメオ156につけていたREMUSのマフラーを純正に戻しました。

最大の理由はせっかくのツインスパークの咆哮ではあるものの、マフラーを変えて音量を大きくすると、エンジンの音があまり聞こえないんですよ。排気音も良いけど、アルファロメオのエンジンは楽器といわれるだけあって、メカニカルノイズもまた魅力なんです。

▼続きを見る▼



| | 11:59 PM | comments (0) | trackback (x) |
変なドライバーを見かけたりしますよね。
昨日も家の近所で遭遇しました。

抜け道に良く使われているとても細い道があるんですが、そこの100mくらいがすれ違い出来ないので、対向車が居るときには手前で止まって通り過ぎるのを待たなければなりません。いわゆる「入ったもの勝ち」ですね。これまで数十回通っていますが、みんな上手くやってるんで途中で対面してしまってるような事は見たことありませんでした。

ところが、昨日は私が2/3以上も走り抜けているのに、対向車のワンボックスワゴン車×2台が突っ込んできました。二台とも屋根にハシゴを積んでいて、いわゆるそっち系の人が乗ってるんだなァ。。。と、視界に入った瞬間に理解&諦めたのですがw
彼らも二台で連なって突っ込んでしまえば何とかなるとでも思ったんでしょうね。それとも2人でそういうゲームでもしていたんでしょうか。じゃ無ければあのタイミングで絶対にすれ違い出来ない道に侵入してくるなんて、初心者ドライバーでも侵さないミスです。

「コイツあほちゃうか」とか「あと十数mも進めば広い場所に出るのになぁ…」とか思いつつ、私も少し困った振りをしてみました。少し待っても当然動かないんで、いいかげん双方車が溜まってきてしまったので、仕方なく私がバックしましたけどね。なんで私が?・・・なんだかなぁ。

雨降ってたから下りて行かなかったけど、降ってなかったら下りて行っちゃったかもな。でもああいう人はどんな行動に出るか判らないし、『君主危うきに近寄らず』ですね。

まぁ運転していると何年かに一回はこういう経験しますね。

すれ違いざまに見ましたが、いかにもアレげな風体でした。やっぱりああいうファッションって自分でもそういう風に見てもらいたいと思って良いんですよね???特に二台目のドライバーなんて「おまwwwヤン○ーwww」って感じでした。
ナンバー見なかったけど隣の県だったのかな。たまに近所の国道で隣の県の前世紀の暴走族的風貌&音量のバイクを見かけるのでついついそう思ってしまいます。

まぁこういう類の輩に遭ったら動物ねこいぬにわとりひよこパンダねずみきつねうしぶたうさぎにでも遭ったと思うしかないですね。
ともかく、車が傷ついたわけでもなんでも無いので良かったです。
▼続きを見る▼



| ドライブ | 01:17 PM | comments (2) | trackback (x) |
花粉症でやばい状態になったのでジョギングを休んでしまってから、卓球を始めました。
たぶんですが、イネ科の雑草にやられたっぽいです。軽いアナフィラキシーショックで、呼吸困難状態になったので。
気軽に参加できる卓球場が二箇所見つかったので、土曜日と日曜日の午前中に時間がある限り参加しています。
▼続きを見る▼



| 運動・健康 | 11:57 PM | comments (0) | trackback (x) |

3年ほど前からずっとデジタル一眼レフカメラを使用してきました。
PENTAXの*istDSというものです。600万画素で手ぶれ補正さえついていないので、時代遅れといえば時代遅れではありますが、高感度でも割と強いし、何一つ不自由なく使ってきました。
しかし、以前からいわれているとおり、CCDにホコリや汚れがつくと、それが写真に写りこんでしまい、大変汚くて台無しになってしまうんですよ。
最近では電源投入時などにCCDを振動させて掃除する機能もついていたりするけど、どこまで信用していいか判らないしね。
それが嫌で、色々調べたりしてせっかく購入したFlectogon20mmF2.8も最近はめっきり出番が減り…
ついにデジカメを買い換えることにしました。
▼続きを見る▼



| カメラ | 11:05 PM | comments (2) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑