コデラ後 ◆ 2006,06,06, Tuesday
また日経だよ
日経新聞て感じ悪いよね。何だか名前だけって感じ。 知人がNY滞在中に日経のNY支社かナニかで働いた時期があったけど、みんな新人イジメに精を出し、仕事はNYタイムスとかのWebを見て記事書くだけとかいうんだもん。なんじゃそりゃーっ!って感じ。 ま、実はそんなのはどうでも良いんですwww ▼続きを見る▼
| 日記・雑談 | 09:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2010年度を目処に燃費基準にJC08モード採用 ◆ 2006,06,05, Monday
車の燃費計測、新方式で厳格に…数値1割以上悪化か[@CARS : YOMIURI ONLINE]
一ヶ月以上前の記事だけど、どうしてもBlogで書いておきたかったから。 私も昔は国産車大好きで、車に興味を持ち始めた高校時代から「絶対にスカイラインかシルビアを買ってやる」と思っていました。 しかし、実際に買った車は『プジョー306』というフランス車。 日本の車は数字的な性能は疑い様も無く世界一。 販売台数もそれに相応しいものだとは思うが。。。 その性能がおかしい。 馬力やトルクといったものは、どうやら広報車という特別にパワーの出ている個体を提供して計測するらしい。 燃費も同様。 しかも車自体のセッティングは、実用的な燃費を狙っておらず、カタログに載る良い値が出ることだけを目的にしているらしい。 なんじゃそりゃ。 なるほどね。 道理でカタログ上はとても良いけど、実際にはその8割の性能しかないというのも納得がいく。 ハイブリッド車なんて暖気後のフル充電状態から計測するから、良い値が出るのはあたりまえだ。 なんだかユーザーを騙してるなぁ。 ちなみに、以前乗っていたプジョー206のカタログ燃費(14km/l)達成率は、最高燃費で140%、市街地走行で100%でした。 国産車は良くて8割。普段からカタログ燃費出す人なんていないでしょ。 ハイブリッド車なんて半分切る車も珍しくないもんね。 そこで面白いのが... ▼続きを見る▼
| 環境 | 06:52 AM | comments (8) | trackback (x) |
|
だいぶマシになってきた ◆ 2006,05,31, Wednesday
一週間丸々わずらっていた風邪がようやくマシになってきた気がする。
土日休んでもイマイチ回復せずに、火曜日には会社を休んで寝てた。 今日はムリして出勤したけど、まだ咳が出るし、微熱はいつもより高い感じがするんだよね。 今さら熱計っても下がるわけじゃないから、最近めっきり計らなくなっちゃったな。。。 ![]() ![]() この本、今日会社の近くで昼ごはんを食べたときに何気なく視線に入ったフリーペーパーの棚に有ったんです。 そういえば最近カートしてなかったなぁ。。。 全国のカート場レイアウトなんかも載っていて、とっても中身の濃いフリーペーパー。 手元に残しておきたい!って思ったフリーパーパーはこいつが始めてかも!!! ![]() 何でも、近所の秋が瀬もカートに乗れるらしい。それも7週で1500円って結構安いじゃない。 もちろん「クイック羽生」や「ラー飯能」なんかも載ってるーーー。 今度はカートOFFだぞ!いいか?!おまえら!w
| 運動・健康 | 09:29 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
風邪が治らない…(;´・ω・`) ◆ 2006,05,29, Monday
先週水曜日から喉が痛かったんだけど、無理して仕事をしつづけたのが響いたかな。熱は普段から微熱があるからそれが少し上がっているなぁ、とは感じていたけど、やっと昨日の昼間に測ってみたら37度をちょっと超えたくらい。まぁそんなもんだろうね。
土曜日は昼近くまで何度も寝て、汗かいて起きたら喉の痛みはだいぶ良くなっていたんだけど、今度は咳が出るようになっていた。そんなに頻繁に出るわけじゃないし、水分補給していたらほとんどでないんだけど、一応マスク着用。 しかし、一度風邪引くと全然治らないなぁ。 普段から手洗いうがいを励行しているし、場合によって鼻うがいまでしているというのに、こうやって体調崩すと回復に時間かかって仕方ないな。 今週末は父の日&誕生日会をやるので、それまでに何とか調子戻さないと。 しかし、体調崩して一人で倒れてると、食べ物にも苦労するなぁ。 昨日なんて昼ご飯作る気が起きなかったから、餃子の満洲まで食べに行っちゃったよ。 これじゃぁ治るものも治らないわな。 風邪を早く治すにはやっぱりニンニク? ニンニクたっぷりつけて焼肉でも食ったら治るだろうな。 仕事してるとなかなかそれも難しいんだけどね(^^; と、ぼやいてみた。
| 運動・健康 | 06:55 AM | comments (3) | trackback (x) |
|