■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
■Twitter■
■AD■
↓家電が何でも安い!↓
家電エクスプレス(ケーズ電気系)
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■COUNTER■
  •  now  visiter(s)

雨上がりの田んぼ

↑壁紙にどうぞ↑

一眼レフのデジカメ『Pentax *istDS』を使っています。1年ほど前にレンズセットで6万円程度で買ったのですが、価格からは信じられないくらいの写りをしてくれます。
この写真も、標準で付いてきた安物ズームレンズで撮ったのですが、自分で撮っておきながらちょっと感動しました。

本当はウン十万円もするカメラが欲しいけど、とりあえずツナギに買ったカメラでこんなに満足するとは...
費用対効果考えるとすごいかも。腕が無いのは置いておいてw、数倍の価格のカメラ買っても、数倍感動する写真は撮れそうもないし。とりあえずしばらくはコイツで腕を磨くとしますかね。

▼続きを見る▼



| カメラ | 01:00 AM | comments (0) | trackback (x) |
Blogを公開して一ヶ月。
だいぶトラックバックスパムが増えてきました。
そこで思うのですが、メールのアドレスを晒していれば、SPAMの標的になるのはもはや周知の事実でしょう。それなのに、トラックバックのURLを晒しまくっているBlogっていうシステムはずいぶん荒削りですね。


そもそもBlogをはじめるときに、Blogエンジンの選定から入ったのですが、初めは無難に行こうと思いMovableTypeを使用しています。


▼続きを見る▼



| デジタル | 07:35 AM | comments (x) | trackback (x) |
【即納・送料無料】お手ごろ価格の高精度燃費計PIVOT 『e-nenpi(イーネンピ)』好評発売中! ...

ついに愛車のアルファロメオ156TSに「e-nenpi」を装着しました!

マルチ燃費計[e-nenpi] FCM

“ついに”と書いたのは、購入後一ヶ月も経ってからの装着だったから…(^^;
いやーーー。購入までは結構悩みました。

このe-nenpiを知る前は「燃費マネージャー」という別の製品を知って、メーカーに問い合わせまでしましたが、そちらの製品は点検コネクタが必要とのことで、ガイシャは全滅らしい。
その後、e-nenpiを知って、楽天で購入したけれど、お店の担当の方が備考欄に記入した車名を見てわざわざ連絡してくれたのでした。


▼続きを見る▼



| 環境 | 10:38 PM | comments (x) | trackback (x) |
コデラさんの製造業の復権。やはりそう思いますよね。そうなんですよ。


最近の車業界もそうだよね。特に昔はスポーツメーカーだったH社。今はF1の技術をミニバンに生かしてるって?月とすっぽんとはそのことじゃないか。
なんか嫌なんだよなー。そういうこじつけが。
あと「レ腐ス」ね。ブランドって、製品よりも先に作るものじゃないって、誰か教えてあげれwww。まして海外から持ってくるだけで外車のブランドに勝てると思った?妄想激しいねー
余談になるが、日本車の高級車を買うオヤジは、サンダル履きで入れない敷居の高い店舗には入れないんだから。そんなもの車売ったこと無くても普通に気が付くだろ。

で、話題は戻って、今のApple(色々な「i」)は昔のSONYを彷彿とさせる、なんてココ最近良く聞かれるけど、ちょっと違うんだな。

▼続きを見る▼



| 日記・雑談 | 10:33 PM | comments (0) | trackback (x) |
霞ヶ関のビル前に常時タクシー・ハイヤーを待たせまくって、アイドリングの排気ガス垂れ流しの、自分たちのためなら環境破壊も気にしない、お役所が意味の無いデータ発表しているよ。

平成16年燃費の良いガソリン乗用車ランキング(国土交通省)
どんなところがすごいのかは下のページを読むと少しは判るかな。
自動車グリーン税制改善必須

▼続きを見る▼



| 環境 | 09:25 PM | comments (0) | trackback (x) |
またコデラさんのBlogからです。

世界最大の写真、撮影開始 格納庫をカメラに仕立て

ほぅ。世界最大のピンホールカメラとの事。
しっかし、フィルムとかどうするんだろ?と、思ったところ、印画紙か。それもそうだワナ。
なんか、大人の科学でピンホールカメラが付録していたときに、すっごく欲しいと思ったけど、考えた見たら超簡単な構造なので、家に転がってるジャンクカメラをどうにかしたら10分くらいで作成できそうなので、やっぱり止めたことを思い出した。w

ところで...

▼続きを見る▼



| カメラ | 08:13 PM | comments (1) | trackback (x) |
SNSはパソコン通信の代替ツール

なるほど。そうかもしれない。
個人でSNSを立てたいと思った事が無かったので、So-netがSNSに参入した理由が良くわからなかったんだよね。

でもさ、個人でフォーラムの管理人をやりたがったり、草の根BBSを立ち上げたい人なんてそう沢山いるわけじゃないだろう。

▼続きを見る▼



| デジタル | 11:25 PM | comments (0) | trackback (x) |
人はなぜワールドカップを愛し、村上ファンドを嫌うのか

また日経です。ってそれは関係ないけど。

実は私、スポーツって見ません。興味ありません。
何でみんな野球とかサッカーに興味があるのかあまり理解できていません。
まして、緊急でも大事件でもなんでもない出来事を、限られた公共の電波を使って、なぜ同じニュースをこんなにも何度も繰り返すのかも疑問です。
車が好きなことを理解できないのと似ていると思いますが、判りやすく言うと、変人なんでしょうね。

上のリンクは、流行のワールドカップに乗って、村上ファンドはただ「出る杭は打たれる」だったわけではないという考察です。

まぁ色々な意見はありますよね。
ホリエンモンの時にも同じ事をみんな言っていました。

結局は何事も…

▼続きを見る▼



| 妄想 | 10:35 PM | comments (0) | trackback (x) |
『お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?0-100㎞/h』

かなり腕に左右されると思うが、見ていて本当に面白い。
遅そうな車で速いタイム出す人はテクニックだろうね。
車をいたわっていては絶対に出せないタイムだろうなぁ。。。

それにしてもリッタークラスの2輪の早いこと早いこと!!!
まぁ1速で100km/hに達してしまうんじゃ、シフトチェンジが必要なマシンとは確実にコンマ数秒早いしね。
4輪で早いのはやはり大排気量車とターボ車、そしてある程度の軽さも。

▼続きを見る▼



| | 10:50 PM | comments (0) | trackback (x) |
最近たまに食べている、『チョコレート効果』
いや、たまにじゃなくてたぶん毎日なんだけど。
で、たしかに、その残りの%は何が入ってるんだろう?と、いうどうでもいい疑問が。。。

普通に調べても面白く無いので、正解は知りませんが、こんな面白い答えが見つかりました!

▼続きを見る▼



| グルメ | 10:32 PM | comments (x) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑