■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
■Twitter■
■AD■
↓家電が何でも安い!↓
家電エクスプレス(ケーズ電気系)
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■COUNTER■
  •  now  visiter(s)
 

前回のトヨタiQについてのエントリーを書いて以来、ニュースサイトやBlog・コミュニティサイトなどを見て周っていますが、色々な反応があって楽しいですね。でもあまり反応は多くないというのが実感かな。エコは社会的には大きな存在だけど、個人にとってエコカーというのは、スーパーカーに比べたらまだまだ弱い題材なんでしょうか。GT-RよりもiQの方が圧倒的に魅力的に感じる私は変態と言う事できゅー

っていうか、ニュースに対してBlog書いている人って、自分のコメントは1~2行程度の人が如何に多いか!!!
そんなものゴミでしかないだろう。あ、もちろんここだって丸ごとゴミですけどねwwwにかっ

さて、そんな中で一番興味深かったのは2chのスレですね。前スレは既にdat落ちしていたけど、怪しい情報や人の本心が見えて楽しいです。

【TOYOTA】 iQ Part2 【最小コンパクト】

このスレから面白い物を、ちょっとまとめてみました。
▼続きを見る▼



| | 11:25 PM | comments (0) | trackback (x) |
1年前まで通勤で和光市駅から有楽町線&帰りは有楽町線新線(今の副都心線)を使っていたので、ちょっと懐かしくなってエントリー書いてみます。
丸の内線で通勤していたときも、急行がある東武線を使うより、そのままメトロを使ったほうが運賃が安かったのと、東武百貨店本店のデパチカが魅力的だったので、夜になると半額になる魚売り場(そっちかよっにひひ)で毛蟹などをよく物色して帰ったものです。そして、新線池袋の深い駅まで降りていき、始発電車に余裕で座って帰宅していました。
その当時は別に引っ越す予定も無かったので、「そのうち中華街まで直通でいけるのかぁ~。早く開通しないかな~にこっ」とか考えていましたが、、、千葉に来てしまうと、さすがにもう使う機会はなかなか無さそうですね。

さて、ニュースでは「東武、西武、有楽町線が相互乗り入れする複雑な運行形態」とか色々書いていますが、今回新たに開業したのは、元々池袋駅で止まっていた新線が渋谷まで伸びただけで、乗り入れ形態については全く変わっていません。以前から有楽町線と有楽町線新線に東武・西武が交互に直通運転していました。
なので、今回の新線開業で運行が変わった点は、「区間延長とメトロ初の急行運転が開始された」という点のみなんですけど…。もちろん乗客の数が桁違いと言うのも大きいんでしょうけど。
▼続きを見る▼



| 日記・雑談 | 09:28 PM | comments (0) | trackback (x) |

 
PAGE TOP ↑