■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■Twitter■
■AD■
↓家電が何でも安い!↓
家電エクスプレス(ケーズ電気系)
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■COUNTER■
  •  now  visiter(s)

1年前まで通勤で和光市駅から有楽町線&帰りは有楽町線新線(今の副都心線)を使っていたので、ちょっと懐かしくなってエントリー書いてみます。
丸の内線で通勤していたときも、急行がある東武線を使うより、そのままメトロを使ったほうが運賃が安かったのと、東武百貨店本店のデパチカが魅力的だったので、夜になると半額になる魚売り場(そっちかよっにひひ)で毛蟹などをよく物色して帰ったものです。そして、新線池袋の深い駅まで降りていき、始発電車に余裕で座って帰宅していました。
その当時は別に引っ越す予定も無かったので、「そのうち中華街まで直通でいけるのかぁ~。早く開通しないかな~にこっ」とか考えていましたが、、、千葉に来てしまうと、さすがにもう使う機会はなかなか無さそうですね。

さて、ニュースでは「東武、西武、有楽町線が相互乗り入れする複雑な運行形態」とか色々書いていますが、今回新たに開業したのは、元々池袋駅で止まっていた新線が渋谷まで伸びただけで、乗り入れ形態については全く変わっていません。以前から有楽町線と有楽町線新線に東武・西武が交互に直通運転していました。
なので、今回の新線開業で運行が変わった点は、「区間延長とメトロ初の急行運転が開始された」という点のみなんですけど…。もちろん乗客の数が桁違いと言うのも大きいんでしょうけど。



それなのにTVのニュースでも「相互乗り入れが複雑…」という切り口での報道が目立ってるように感じるの気のせい?それはずっと以前から行われていた事だから!と、いちいち心の中で突っ込んでしまってる…(笑)
そして当然といえば当然、Yahoo!ニュースのコメント見てみると、「混乱したのは開業と同時の相互乗り入れしたから」とか、事情を知らない人がいて、そのコメントが上位に上がっている。これは何のための誘導なんだろう?と勘ぐってしまう…

<副都心線>開業3日目でさっそくダイヤ乱れ 理由は「運転士が不慣れで…」
<副都心線>混乱夜まで 遅れや停車駅通過のミスも


今回の新規開業にあわせて、なにやら高度な運行制御システムを取り入れたみたいな事を聞いたんだけど、色々な情報を総合して考えると、どうやら混乱がここまで大きくなった原因はそれの様な気がします。まともに運用できている場合には人員削減とか、正確ですばらしいシステムなのかもしれないけど、トラブル時にはどうなんでしょうね。

JR東日本も何年か前にその様なシステムを導入したみたいな事を聞いたけど、そのおかげで(?)湘南新宿ライン等の乗り入れが広範囲に及ぶ線のどこかでトラブルが起きたら、全体にそれが波及してエライ事になったことが過去に何度もあるみたいだしね。

ひとたびトラブルが起きたときに利用者が求めるのは、ダイヤの正常回復なんかよりもまずは自分が目的地にたどり着ける事。この様なシステムはそういうことも念頭において設計されているんでしょうか?多分違うと思うなぁ。
乗り入れって日本独自のシステム(らしい)でとても便利に使っているけど、トラブル時までシステマチックに制御しようとするのは、今の段階ではまだ早かったと言う事なのかな?それともダイヤ編成のプロが現場から減っているから、素人がヘタにいじるよりもまだマシと言う事か?

まぁどちらにしても「西武・東武・メトロ・(東急も?)」という私鉄数社の連携を考えたら、これまでの様にアナログで制御できる範疇ではなくなってきていると言う事なのかもしれませんね。


そうそう、昔から使っていた人からしてみると、西武線の乗り入れが始まってから遅れが顕著になりました。昔は東武船しか乗り入れしてなかったんですが、そのときには今ほど日常的に遅れの出る線ではありませんでした。
昨年までも東武線は比較的遅れる事が少なくて(東武線が主に日常的に遅れるのは成増→池袋間)、しかし、西武線の有楽町線への入線遅れは日常的でした。三日に二日は送れていました。遅延率7割程度。あまりにも西武線からの入線遅れが頻繁でイライラしたので、メトロに「西武線の乗り入れをやめるか、遅れていない列車を先に発車させてくれないか」と意見した事があったっけ。無視されたけどw

ニュースでは「西武線からの入線遅れの場合には、別の列車を先に発車させる措置を取る事になっていた」、なんて話していたけど、6~7年(くらい?)通勤で使った経験から言わせて貰うと、『西武線からの入線遅れで別の列車を先発扱いにしたことは一度も有りませんでした』。これは「マニュアルには書いてあるけど、一度も実行されなかった」とかそういう類の現象なのでしょうか。

6月16日(月)の初めの遅れは西武線からの列車が7分遅れたことが発端とニュースで言っていましたが、和光市から有楽町線を走ってきた列車が小竹向原駅に到着し、ホームで数分間ボケっと待たされるのは日常的にある光景でした。7分間は確かに少し長いかな。朝の通勤時に7分間も列車を止めれば、その後ろの列車にもものすごく影響が出ますし、当然直通運転をしている東武東上線にも波及した事でしょう。それでも放置か。


ま、そういうわけで、起きるべくして起きた現象なんでしょうね。
多分今のままではどう頑張っても、この状況が改善されることは無い気がします。

今後は朝の急行はやめるんじゃないでしょうか。
ラッシュ時は各駅に停車したほうが効率的だったというデータもあることだしね。
~田園都市線の準急運転~

個人的な事情で今となっては完全に他人事モードですが、どのような改善策を取るのか興味があるところです。
| 日記・雑談 | 09:28 PM | comments (0) | trackback (x) |










PAGE TOP ↑