■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■Twitter■
■AD■
↓家電が何でも安い!↓
家電エクスプレス(ケーズ電気系)
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
■COUNTER■
  •  now  visiter(s)


しばらく○○やら引越しやらで1年くらいご無沙汰してた、大学時代の友人とドライブに行く事にしたのはつい先週の事。
木曜日の夜から金曜日にかけて、関東地方としては珍しく台風が直撃・通過した直後の土曜日(9月8日)に行く事にしました。
目的地は未定。その日の気分で走る事にしました。
大まかな方向は、まずは海。それで、適当にうまいものを食べて帰ってこようということに。

彼の車はマツダのロードスターなので、夏の猛暑が去ったことだし、オープンを満喫しようという魂胆です。ドライブ前に、私の車とどっちで行くか少し考えたのですが、折角だから彼の車で行きたい。しかし、彼の車は極限までのシャコタン&ロードスター専用の小ぶりなフルバケを装着しているため、ちょっと座ってみて、それが不快でなければ、彼の車で、という事で、出発前に一応確認し、問題が無い事を確かめたのだったがーん

上の写真は彼の家に向かう途中、R16から野田市駅前を曲がって江戸川にかかる野田橋の上から。台風一過後のため、ゴルフ場が完全に水没していた。



彼の自宅である越谷を7時頃出発し、まずはR4バイパスを北上。幸手市から右に曲がり、関宿町を通過して茨城に入りR354を東方向に。
R354に入ったらすぐに県道24号に左折。つくば市に近づいたあたりのコンビニで朝食です。
そしたら、どうやら近いんでしょうね。コンビニの店員に「サーキットですか?」とたずねられました。
なるほど。地図を見たら至近距離でした。彼の車は新車購入時納車と同時に派手なメタリックブルーに全塗装しているのとあいまって、かなり完璧にいじっている車に見えるんでしょうね。
確かに中身も、足回りは車高調、ホイールは17インチに2インチアップ、エンジンも吸気はダイレクトエアクリ、排気はエキパイからエンドまで総交換していますので、これ以上いじる場所を探すのも大変なぐらいなんですが…

コンビニで車高調のプリロードを調整しなおし、ドライバーもチェンジしてそこからは私の運転で。つくばの市街地を抜けたら再びR354に戻り、土浦の市街地を抜け、R354をひたすら東へ。
途中でエライ勢いで自衛隊のジェット戦闘機F-15が轟音を響かせて飛んでいくのに遭遇しました。訳もわからず、「すっげー!茨城ではこんなに低くジェット機が吹っ飛ぶのかよ!?」と思いましたが、翌日にひょんな事から、自衛隊百里基地のイベントが日曜日にあったということを知ったので、移動していたんじゃないかと思います。それにしても旅客機と比べて遥かに小さな戦闘機の機影がはっきりわかるほど低く飛ぶって何事でしょう???

さてさて、霞ヶ浦をまたぐ霞ヶ浦大橋は有料だったと思ったら、2年前に無料開放されたんですね。お約束ですが首都高はいつ無料に?
その後は北浦をまたぐ鹿行(ろっこう)大橋。この橋は酷道(こくどう)354号線のシンボルともいえるヤバイ橋です。しかし、来年には新鹿行大橋が完成してしまうらしく、残念ながらこのままの姿を見れるのはあまり長くないようです。最も、10kmほど南には淡水湖にかかる橋としては琵琶湖大橋に次いで全国2位の長さを誇る北浦大橋もあるので、このボロさが際立つのかもしれませんが。っていうか北浦大橋は県道で鹿行大橋は国道なのにね。

そんなこんなで、全部下道を走っても10時頃には太平洋岸にたどり着きました。
この近くにある京地釜海岸は、学生のころから毎年海水浴に来ているので、なじみのある道ではありました。


さてさて、まだお昼には早いので、今度はR51をひたすら北上します。
まもなく大洗になり、川を越えると今度は那珂湊になります。ここでちょっと休憩を。


映画『フラガール』でディーゼルカーの撮影に使われた駅がこの茨城交通の那珂湊駅だったので、ちょっと見てみたいと思い、カメラを持って撮り鉄してきました。残念ながら非常にローカル線なので、汽車は来ませんでしたけど。
駅舎の中で何かイベントをやっているなーと思って近づくと、那珂湊の町の地図などを配っている様子でした。折角だからと一枚頂こうとしたら、どうやら茨城交通の利用促進キャンペーンのためのイベントだったようです。
私はもちろん車で来ていたのですが、「特別だよー!がはは!」と言って乗車証明書を頂き、それによって割引になるお店を色々と説明して頂いてしまいました。
残念ながら今回は那珂湊で食事はしなかったのですが、次回は必ず常磐線と茨城交通で来る事にします。もちろん18きっぷシーズンににひひ
自宅に帰ってから調べたのですが、常磐線と茨城交通の接続する「勝田駅」まで、柏からだと各駅停車で1時間53分前後なのが、フレッシュひたちだとなんと59分前後で着くんですよ。常磐線って水戸(勝田の一つ東京寄り)以北だと各駅停車も特急もそれほど所要時間に差が無いというイメージがありましたが、水戸までは倍くらいの差があるんですねー。
しかも柏からの特急料金は900円。運賃は1,620円にもなるけど、往復で特急乗ってもJRの運賃は合計5,040円、特急乗らなければ3,240円、それに往復グリーン車でも4,740円。一方18きっぷ+グリーン車=3,800円。そう考えたらなにも18きっぷのシーズンを待たずに、気軽に特急で遊びに来るのも悪くないな、と思った今日この頃。

那珂湊を後にして阿字ヶ浦の海岸沿いを通り、ひたち海浜公園の脇を走って、今度はR245です。このR245、日立の街中で突然なくなってしまう(正確にはR6に合流する?)のですが、そこは地元車を追尾して海岸沿いの裏道へ。。。
この道はすごいです。絶壁沿いに日立バイパスを建設していますが、裏道は、その新しい道めがけて、ループ橋で降りていきます(GoogleMap衛星写真)が、もうダイナミック!の一言に尽きます。あたらしいバイパスは太平洋の上を走る感じになるので、こちらの完成も楽しみですね。


さーて、いつのまにかR6を走っていましたが、日立の町あたりで12時を過ぎたのですが、どうもヨサゲな食事処が一向に見つかりません。そのうち高萩の町に着いたので、市街地に入ってみるも…なんだかゴーストタウンのようで、どうにも食事をとる雰囲気ではありません。この辺の人たちはどうやって生活しているんだろう???と不思議に思ってしまいました。まぁ余計なお世話ですけどね。

さて、もう北茨城に入ったあたりで13時です。ここで決断をしなければなりません。
選択肢は二つ。
一つ目の選択肢は“このまま30分も走っていわき市の小名浜港に行く”。そこに行けば確か観光向けの海鮮市場と食事するところもあったと記憶しています。
もう一つの選択肢、“引き返す”。しかし、引き返したところで30分程度ではまともな食事を取れるような場所は見つかりませんでした。

結論は言わずもがな。そのまま突っ走って“福島県入り”してしまいましたよ。


小名浜港で着いた施設は『いわきら・ら・ミュウ』。観光向け海鮮市場と、レストラン街の一緒になった複合施設です。すぐ近くには巨大な水族館もあります。13時半過ぎに到着。



海鮮丼など魅力的なお店がたくさん入っていますが、今回入ったお店は「回転寿司 おのざき」。海鮮市場の方にも「おのざき」というお店があり、そこの直営店のようです。
小名浜港は相当な水揚げがある漁港だと思っていましたが、市場を見ている限りでは、ここで取れた食材は意外に少ない気がします。その中でもいわき市の魚メヒカリはどのお店にも大量に並んでいたので、ご当地のものらしいです。小さいヒカリモノですね。味は脂の味があっさりしていて、秋刀魚の寿司に少し近い感じでした。他にはすごく厚い身のホタテとアオリイカが美味しかったですね~。やっぱり魚は美味いわ~にかっ


海鮮市場の風景。
イカや秋刀魚、ホタテ・牡蠣などが箱で売っていました。安いんだけど、そんなに大きな箱で売られてもなかなかお土産として買うには大変だよ。もうちょっと商売の仕方を覚えたら?と思ってしまう…



帰りに見かけた折れた看板。これ、きっと先日の台風でやられたんでしょうね。。。

帰りは15時前頃出発。ルートはR6で南中郷まで下り、そこから県道299号で山側に抜けて、県道10号を南下。R461に当たったら進路を西に取り山を越えます。このルートはツーリングマップル関東(バイク用ですが、観光や温泉・グルメ情報などが満載なのでドライブ派にもオススメです!)でオススメコースになっていたので選択したのですが、確かに気持ちよく飛ばせる道です!こんなにチューニングしておきながら、普段ほとんど回すことがないロードスターに鞭打って、山を駆け抜けました。

その後、R349(茨城街道)を水戸に向かって南下し、常陸太田から右折して県道61号に。瓜連を抜けて笠間まで。笠間からはR50を予定していたけど、車が多くて渋滞していたので、県道42号にスイッチ。そこからは県道を外れて広域農道フルーツラインを直進し、県道7号を右折。筑波山ときのこ山(何つー名前だ!)の間の尾根にあるダラダラと長い峠道を抜け、県道131号で下妻からR294へ。石下で行きと同じ県道24号に戻り、R4で越谷まで。20時帰着でした。

さて、そんなこんなで全行程下道、行きに250km以上、帰りも200km以上を、ベタベタなシャコタン車で走り抜けましたとさ。。。
友人宅からの帰りに自分のアルファロメオに乗り換えたとたん、着座位置が高いのと、ロールが凄いので違和感ありまくりでした。こりゃ、足回りいじりたくなっちゃうなぁ汗
| ドライブ | 10:18 AM | comments (0) | trackback (x) |










PAGE TOP ↑