海外通販で買い物してみた ◆ 2009,01,18, Sunday
最近、円高じゃないですか。
かと言って海外の金融商品を買うほどまとまった資金が手元にあるわけじゃぁないし、仕方なしに変な物を売っているサイトを見ていたら、ちょっと欲しい物が本当に安くあったので買ってしまいました。 台湾の会社らしく、某○chでもみんな買い物をしているサイトです。 円高の恩恵に少しでも与ろうという魂胆です。 ▼続きを見る▼
| 車 | 11:10 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
Autorunウィルスとは ◆ 2009,01,18, Sunday
Autorunウィルスについてトレンドマイクロの情報を調べてみました。
個人のBlogなどで話題になっていましたが、どうやら標準の状態ではWindowsXPもVistaもUSBメモリーが接続されただけでは実行されないようですが、マイコンピュータからドライブをダブルクリックすることによって、「autorun.inf」が実行されてしまうみたいですね。なんという脆弱なOS。ま、こんなもんか。 日経BPの記事によればウィルスが悪用したため、Macでは98年にその機能をなくしたとか。普通はそうするだろーな。 下記にトレンドマイクロへの有用な情報へのリンクを記します。 ▼続きを見る▼
| デジタル | 10:07 PM | comments (1) | trackback (x) |
|
autorun.infウィルスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!(revo.exe AhnRpta.exe hbs.exe) ◆ 2009,01,18, Sunday
どうやら一ヶ月ほど前に感染していたようです。
気づいたのが昨日なんで、家にある3台のPC、パーティション数にして5台が感染。USBメモリー×1とSDカード×3と外付けHDD×2がやられていました。 と、言うのもこのウィルスは非常に大人しいために、感染していることに気がつきません。 私が確認できた唯一の症状は『隠しファイルを表示させる機能を無効にする』だけでした。エクスプローラから「ツール-フォルダオプション-表示タブ」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」と「保護されたOSシステムファイルを表示しない」の機能が殺されちゃうんですね。 なので、コレが標準で表示されていないPCでは気がつくことがありません。強いて言うなら未使用のSDカードの残り容量が少し減ってる?と気がつくかどうか。たぶん気がつかないでしょうね。 今回、駆除で役立ったのはトレンドのツールでもMicrosoftのツールでもなんでもない、7-zipという圧縮・解凍ソフトです。トレンドマイクロのツールとかも試してみたんですが、役に立ちませんねぇ。ちなみにこのウィルスにはウィルスバスターもほとんど役立たずなので、えらい蔓延したらしいです。って、人の事笑えませんね(^^; #先日のPC不調は恐らく関係ないっぽい。。。 ▼続きを見る▼
| デジタル | 02:56 PM | comments (2) | trackback (x) |
|
はがきの印刷は大満足 ◆ 2009,01,17, Saturday
先日のエントリーで記載したはがきの印刷ですが、大満足でした。
きっちり2営業日で印刷が終わり発送。その翌日午前中に届きました。 今回は1月14日の22時に入稿(申込)し、翌15日の11時頃に価格と納期のお知らせメールがきました。 このメールが来ると決済可能になり、支払いはもちろんクレジットカードも可能です。 ![]() オーダーの状況はマイページにログインすればこのようにいつでも確認する事が出来ます。 ログイン画面で大容量のファイル受け渡しも可能なので、とっても便利に使えます。 そして16日18時頃には「商品発送のお知らせ」のメールがきました。 印刷のクォリティももちろんすこぶる良いです。 コレはいい方法を見つけました。 大量印刷が必要な場合には、プリンターではなく注文する事にします。
| デジタル | 10:28 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
リビングパソコン(Dynabook SS1610)が不調 ◆ 2009,01,16, Friday
昨晩、メモリーカードから写真を読み込んでいたら、フリーズしました。
そして仕方なく強制終了させて再起動させると、起動する前にブルーバック画面に。 HDDが臭いと思って、一度フレキを取付け直すと、何もなかったかの様に動きました。 以前のエントリーに一言書いておいたけど、こりゃ~いよいよ症状が出てきたな。 取り合えずHDD自体の動作音もここ半年くらい怪しい気がするし(気のせいかも)、SMART情報を見てみたら、動作時間とか電源ON/OFF回数とかが結構な回数になっていた。 このノートPCも買たのは2004年の末だったから、そろそろ5年かー。 まぁ元々型落ち品&ビジネスモデルを激安(当時11万円)で買ったから、ここまで持ってくれたら十分だな。 かと言って、最近流行ってるネットブックは画面が小さいのと、ATOMのパフォーマンスにちょっと疑問。 Eee PC 901が29,800円なら“あり”だけど、5万円も出してあの程度のスペックじゃ、ちょっと萌えない。妥当すぎて嫌だ(笑) まぁボチボチ考えようかな。
| デジタル | 12:49 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
喘息か? ◆ 2009,01,15, Thursday
![]() ![]() いや、ただの気管支炎だと思うんですが、先月半ばから気になっていた症状が悪化してきたので医者に行ってきました。 はじめは夜にジョギングしていたら、激しく呼吸すると気管狭窄が起きているようで、呼吸が困難になり喉がヒューヒュー鳴るんです。深呼吸しようと深く息を吸い込んだら、思い切りむせこんでしまう、喘息のような症状です。 しかしすぐに症状は回復するので、花粉症が喉にでもきているだけだとタカをくくっていました。 ▼続きを見る▼
| 運動・健康 | 08:38 AM | comments (0) | trackback (x) |
|
インターネットではがきの印刷を頼んでみた ◆ 2009,01,14, Wednesday
年末に身内の不幸が会ったため、印刷してしまった年賀状の「A HAPPY NEW YEAR」の部分に上から「寒中見舞い」のシールを貼って出しなおしました。
それはともかく、その印刷をしたのが下記のお店。いわゆるオンデマンド印刷屋さんです。 年賀状を印刷してくれる印刷屋さんをインターネットで検索すると、年賀状の素材サイトや印刷ソフトと共に無数に表示されるのですが、その中でもSEOを頑張っていて(笑)Googleで上位に表示された数十社の中から選びました。 ▼続きを見る▼
| デジタル | 10:59 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
18きっぷで京都まで ◆ 2009,01,06, Tuesday
今度の週末、1月10日に京都へ行きます。
18きっぷで行く事は決まっていたけど、ムーンライトながらの指定券が取れなかったので、仕方なく正攻法で行く事にしました。 と、言っても東海道線の熱海以西は乗り継ぎが多くて嫌になっちゃうんですよねー。 大抵は「島田」「浜松」「豊橋」「大垣」「米原」で乗換えになるんですが、選ぶ“筋”によってはそれにさらに「静岡」が追加されたりして、かなり難儀な路線なんです。 これも、JR東海の“新幹線に乗れ”という暗示なんでしょうね。 実は早朝だけは熱海から「浜松」「米原」のみ乗換えという筋もあるんですが、下記の様な感じです。 熱海 05:25発 浜松 08:00着 08:47発 米原 11:20着 11:22発 京都 12:13着 熱海を早朝でて、浜松で朝食取るような感じでしょうか。 しかし、熱海が始発では使い物になりません。 一応、18きっぷでの利用を考えたら、最終電車の日付が変わる駅からなので、それも考慮すると、 大磯 00:01発 熱海 00:42着 です。ちなみに大磯までは東京駅からだと1,000円を超えてしまいます。 もう一度乗換えが増えますが、品川発で下記の筋が使えます。 品川 04:35発 熱海 06:15着 06:49発 浜松 09:20着 09:48発 大垣 11:46着 12:12発←乗換え追加 米原 12:48着 12:52発 京都 13:43着 品川を乗る時間はちょっとありえませんが(笑) そういうわけで、もう一回乗換えが追加になるのが標準的なプランでしょう。 今回考えているプランは下記になります。 友人の家にお昼頃に着こうと思ったら、これしかないんですけどね。 ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 11:31 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
旭川への交通手段 ◆ 2009,01,05, Monday
昨年、12月に旭川の父方の祖母が亡くなりました。
幼少の頃は札幌に住んでおり、母方の実家は福島なので、事あるごとに旭川のお爺ちゃん、お婆ちゃんにはお世話になっていました。小さな頃だけで7歳の頃に北海道を離れてしまったので、その頃の記憶も薄いのですが、毎年頂いていたお年玉のポチ袋には「爺 婆」と書いてあったのをよく覚えています。 今年の9月に旅行した際、お爺ちゃんは病院へお見舞いへ。お婆ちゃんはグループホームへ、それぞれ会いに行く事が出来たことは良かったなと思っています。 その後、お婆ちゃんは脳梗塞でお爺ちゃんと同じ病院に入院できたと聞きました。 最後に近くにいられて良かったね。 さて、そんなわけでクリスマスの前に急に航空券を手配して、飛ぶ事になりました。 そして、年を越して49日のために、また航空券を手配する事になりました。 と、言う事で、旭川までの交通手段をまとめておきます。 ▼続きを見る▼
| 鉄道・旅行 | 11:38 PM | comments (0) | trackback (x) |
|
耳下腺腫瘍摘出手術&入院決定 ◆ 2008,12,27, Saturday
| 耳下腺腫瘍摘出手術 | 01:01 AM | comments (4) | trackback (x) |
|